2025.2/17~2/21のできごと
2025.2.17㈪
一つのグループは梅の里へ散歩がてらお花見に。
傾斜に咲く梅を見て歩くのはなかなかの運動でした(;´Д`)
もう一つのグループはお買い物とお弁当受け取りに行きました。
活動の画像はありません<(_ _)>
『cocon家』さんでは時々、ミニたい焼きを作っています。
ですが…なかなか購入できるタイミングがない( ;∀;)
この日は念願のたい焼きに巡り合えまして、クリームとあんこの2種類をget!できましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ
午後のおやつは、これで決まり♬
2025.2.18㈫
外に出るのはちょっと…
そんな日もありますよね。
そんな時は個別活動に切り替えて、ビーズ通しにtry( `ー´)ノ
午後は明日使う食材を収穫。
おやつタイムには手作りの頂き物、干し芋が登場♬
美味しいよ(^_-)-☆
2025.2.19㈬
今日は調理の日だよ。
グラタンとポトフ。パンを添えて。
おしゃれでしょ( ´艸`)
もう一つのグループは、リサイクル活動と『柏木植物園』に寄ってきました。
色々な植物や園芸用品を見て、刺激を受けてきました。
あれやこれや、寄せ植えや鉢飾りやってみたいね。
こんな面白い植物あるんだね。
これかわいいね。 などと…
話しながら楽しかったね(^▽^)/
2025.2.20㈭
一日福祉見学・体験に高校生がキターーーーーー!!!
高校生のエネルギッシュさに感化され、みなんくるの仲間はいつも以上に元気に活動中(o^―^o)ニコ
3つのグループに分かれて活動。
こちらは、リサイクル班。
外はいい天気で、気持ちいいね♬
こちらは、調理班。
本日のスープ作り。
高校生との交流も新鮮だったみたい✨
あと一つのグループの活動風景が残念ながらないのだけれど、みなんくるの仲間と高校生が協力して買い物とお弁当の受け取りしました。
子ども食堂や居場所提供の活動をしている『cocon家』さん。
そのような活動の場に直接訪れるのは初めて🔰なのだとか。
これからを担う子供たちにとって、どんな1日になったのだろう(・・?