ブログ

お祭りに行ってみたい!

3月20日㈭は祝日ですが、みなんくるはOPEN(@ ̄□ ̄@)!!

土日祝祭日は地域のイベントが開催していることが多いんです。

ということで、「その日でないと体験できないことをしたい」という思いから、お祭りに行こう!というものを計画しました。

みなんくる⇒裾野駅まで歩きます。

通常は徒歩5分程の道のりも私たちにとっては15分程の道のりです。

 

切符買うにもひとりひとり時間を要します。

乗りこみにも。

車椅子の方が数名いるので乗る前には事前の連絡も必要で…思い立って「いざ!行かん!」とは行かないのが現実です。

多くの方の協力を得て、やっとこさでホームに到着(;´∀`)

やっとこさで乗り込み完了ヾ(@⌒ー⌒@)ノ

電車に乗る機会がないに等しいある方は、経験がないこと、人が多いこと、揺れることなど、不安になってスタッフの手をぎゅうっと握って離せません。

一方で乗り物好きのある方は、電車に乗れたことが嬉しくて仕方がありません。

それぞれ表情に表れています。

これも経験したからこそ得られるものなのですよね(*’ω’*)

とくとご覧あれ。

そして、私たちの今日の物語をイメージしてみてください。

無事到着ヾ(*´∀`*)ノ

下土狩駅⇒割狐塚稲荷神社まで歩きます。

下見に行っているので経路はバッチリ(^_-)-☆です。

割狐塚稲荷神社に到着し、早速!昼食を出店でお買い物します♫

並んで、並んで、並んで、やっとこさ購入。

いつもなら、ここまでの移動も長い時間立って並ぶことも苦手でギブアップしちゃうあの方も頑張ってます( `ー´)ノ✨

後で聞いてみたら…

「目的があればできる。大変なことも大変じゃない、頑張れる。」とのこと。

只々、「動きましょう。」「体を動かしましょう。」などと言われてもできないけれど…

う~ん(´ω`*) 確かに。理あります。

それを聴いて、「行くか、行くまいか…」悩んで、行かない方を選びそうになっていたその方を何度も誘ってみてよかった(〃艸〃)♡

即決のあの方も、一通り見て回り上手にお小遣いの範囲内で使い切るこの方も、お買い物を堪能していますね。

自ら選ぶ楽しみ、選べる喜び、それが叶うという経験、できないこと叶わないことが生きていく中で沢山あるからこそ、感じて欲しい。

全てが「できない」というわけではない、それは「やってみよう」がなければ見つけられないことだということ。

他のものを買うために並んでいる途中、待ちきれなくて、先にget!したクレープを立ち食いしちゃった。

お祭りあるあるもしっかり経験 ##( ´艸`)##

お食事の時間です。

  • 焼きそば
  • じゃがバター
  • さつま芋バター
  • たこ焼き
  • 焼き鳥
  • ソーセージ
  • 玄米団子
  • チュロス      など

凄い食欲 Σ(・ω・ノ)ノ!

そんなに食べて大丈夫 (・・?

お腹が満腹 ヾ(@⌒ー⌒@)ノ になった後は和太鼓ショーを観賞。

過去に太鼓をやったことがある方は、座って鑑賞なんてしてられない!!

太鼓の音色は思い出を呼び覚ますのか、体を大きく揺らしてノリノリ♪♬ヽ(^。^)ノ♬♩です。

他の方々も夢中になって鑑賞しています。

頭をコクコクして、リズムをとる人もいますよ。

名残惜しいけれど、帰る時間になりました (ノД`)・゜・。

割狐塚稲荷神社⇒下土狩駅まで歩きます。

駅のホームで電車が来るのを待っています。

まだまだ元気な方、チョーッと疲れちゃった方もみなんくるに戻るまでもうひと踏ん張り。

疲れたけれど、楽しかったね♪

充実の一日。

なかなかできない体験、初めて🔰もいっぱいの一日。

みんな参加してどうだったかな(・・?