ブログ

新年会

明けましておめでとうございます。

今年もどうぞ、みなんくるを、みなんくるの仲間の応援をよろしくお願いいたします。

 

本日は、新年会。

まずは、会食の食事をみんなで協力して作るぞ!!

メニューは…

  • おにぎり 2個
  • 豚汁
  • 香の物

さあ、調理開始!

できた°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

利用者様ご家族から頂きました、手作りこんにゃくはおでんに変身(´艸`*)

また、頂き物の手作りたくあんを添えて。

黒豆の煮物も手作りで、職員からの差し入れです。

黒豆は、新年に食す縁起食材で有名ですね。

「健康祈願」「厄除け」「長寿祈願」の意味があるとされ、転じてマメに暮らせるように、マメに働ける1年になるようになどと願いを込めた料理です。

そういう年にいたしましょう(^_-)-☆

 

予定より豪華な食事となり、「美味しい😋」と小食さんも大食さんも食欲が増して、お腹いっぱい、大満足(≧▽≦)♡

だから、デザートのシュークリームは食べきれず…後日お持ち帰りとなるほど。

次に、お楽しみのおみくじ引きタイム♫

この時の為に、昨年から皆でセッセと頑張っていたアレ。

風船に新聞紙を貼って、貼って、貼って…半紙を貼って。

あちこち絵具をつけちゃって、「あちゃー(;^ω^)」となりながら色塗って、底から中に福菓子やおみくじを入れて…と進めていたアレですよ。

ついに、ここで種明かしΣ(・ω・ノ)ノ!

そう❕達磨です。

願いを達磨の背に入れ、願いを込めながら片目を入れます。

両目入れそうになって…

待って❕ 待って❕ と慌ててスタッフが止めることもありつつ、みなんくるの仲間は全員楽しそう♫ 嬉しそう(*^-^*)♡

一度ご自宅に持ち帰り、おみくじの内容を確認して頂きました。

大吉? 中吉? 吉? 小吉? 末吉? ………

みんなは何だったのかな(・・?

後日、こっそり教えてね。

今年の12月には、一年を振り返り願いが成就していればもう片方の目を入れます。

それまでは、ご自宅に達磨を置き毎日願うもよし、数日、数週、数か月、ご自宅で達磨と一緒に過ごした後、みなんくるにて皆に眺めてもらい残りの年月を過ごすのもよし。

もし、みなんくるにお越しの際は、そんな達磨をどうぞ拝んでみてください。

共に願いを叶えましょう✨

最後に、富士の麓に静かに佇む須山浅間神社に参拝に行きました。

1年後、再び祈願成就した達磨を納めに来ますよ。

新年からドタバタと大騒ぎしながら、大笑いしながら行った新年会もこれにてお開きです。

みなさまにとって、笑顔いっぱいの素敵な1年になりますように✨